#69 GRANDIT AWARD 2013をダブル受賞

■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
トピックス
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
~GRANDIT AWARD 2013をダブル受賞~

「GRANDIT AWARD 2013 Prime Partner of the Year」を受賞しました。これは、
GRANDITコンソーシアム13社の中で年間(1月~12月)最もGRANDITを販売した
会社に与えられる栄誉です。日頃からGRANDITの販売・開発に一生懸命頑張って
いる社員の姿を見ているので、喜びも一入(ひとしお)でした。

今回はもう1つ「GRANDIT AWARD 2013 Consortium Contribution of the Year」
も受賞しました。こちらはGRANDITコンソーシアムにとって最も役立つ活躍をした
会社に与えられるアワードです。「SI 作って教材」という当社のLMS(Learning 
Management System)を提供し、コンソーシアム各社で教材や問題集を作成、
各社の技術者が受講するという教育のコラボレーションを実現したことを評価
していただきました。

なかなか前例のない先進的な取組みですので、みなさんにも参考になるのではと
思います。取組みの詳細は、GRANDIT社ホームページにGRANDIT社の山口社長と
一緒の受賞インタビューとともに載っていますので、よろしければご覧ください。

▼ GRANDITアワードの受賞インタビュー
http://www.grandit.jp/partner/award/award_2013ppcomment.html

 
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
梅田弘之の「グラス片手にビジネスを考える」
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
~マンガの利用を真剣に考える~

最近、ホームページやセミナーなどにマンガでアクセントを付けています。実は
10年前くらいに雑誌に4コママンガ広告を載せていたのですが、その時はマンガ
の得意な社員に描いてもらっていました。

今回は「ブラックジャックによろしく」という作品を利用させていただいていま
す。著者の佐藤秀峰氏が二次利用フリー化という取組みを行ってくれているおか
げで、作品中のカットを無料で利用することができます。使わせてもらって思っ
たのは「やっぱりプロはすごい!」ということ。わずか1カットでも、やっぱり
迫力が全然違うので、読み手へのアピールが大きく違います。下記はホームペー
ジで連載している「無料Wi-Fi時代のO2O&オムニチャネル講座」の最新号で
使ったカットです。プロって感じですよねぇ。

こうやってマンガを使い始めてから、ふと街中を眺めてみると、マンガを効果的
に使っている広告はずいぶんあります。マンガ先進国の日本ですので、マンガを
もっと取り入れていくべきだと思いました。

出展:ブラックジャックによろしく 佐藤秀峰 漫画 on web (http://mangaonweb.com)

▼ 「無料Wi-Fi時代のO2O&オムニチャネル講座」
http://o2o.sint.co.jp/wp/


■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ストック・コンシャス
■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
~株主優待の基準変更~

当社の株主優待制度では、私の故郷である新潟の「低農薬低化学肥料、非BLこし
ひかり」をお届けしています。私は、株主優待は株主への感謝の気持ちと考えて
いますので、通り一遍のものでなく私なりの想いを込めています。その分、短期
ではなく長期に株を保有してくれている人だけを対象にしたいと思い、半年以上
保有の方を優待しています。

これまでは半期決算(8月末)の株主のうち決算(2月末)まで保有してくれて
いた人に対して新米をお送りしていました。しかし、2月末から収穫時期まで
半年以上も空いてしまうので、これを半年ずらして決算(2月末)の株主で翌半
期決算(8月末)まで保有してくれていた株主の方に新米をお届けすることにし
たのです。

農家の渡邉さんが、農協に出さずに家族や親せきで食べていた丹精込めたお米を
特別に株主の方々向けに作ってもらっています。とてもおいしいお米ですので、
株主の方々は秋を楽しみに待っていてください。

▼ 株主優待基準変更のお知らせ
http://www.sint.co.jp/ir/release_20140218.pdf

▼ 株主優待制度
http://www.sint.co.jp/ir/shareholder.html